とある質問への回答として
長くなってしまいました。
聴くべき曲
鉄壁/女王蜂
あなたの時間を5分だけください、と言ってオススメされて知った一曲。オススメしてくれたのはパニック障害を抱えた大学生。学校は休学中で、復学の見込みはなかった。
だれでも病気に罹ったり、障害を背負ってもおかしくない現実にわたしたちは生きている。ひとりで闘うしかなくても、生きることからは逃げちゃいけないことを知っている。もしもあなたが人生をもっと厳しいものだと考えているなら、肩の荷を下ろして、周りにいる大人やクラスメイトに頼ることを覚えよう。ひとは自分を助けるように、他人を救おうとするものだから、あなたは他人を頼っていいし、頼られたら顔をあげて、苦しんでいる友だちを見つけよう。あなたの存在はあなただけのものではない。救いあうときにだけ、見える景色がある。
読んだ方がいい本
普段本は読むけど、村上春樹はまだ手付かず、という方にオススメしたい。友だち同士で、結末について議論するのも良し。
本は一冊も読んだことがない、という人には、読書家がオススメする本をネットで調べてみるのがいい、自分の琴線に触れるものが一冊は見つかるはず。何冊も気になる本があって困る時には、短篇から始めるといいと思います。
感動する映画
アバウト・タイム
10代のうちにどうにかしてでも観ておくべき作品。タイムトラベルものでは抜きん出て、人生に影響するであろう作品で、軽い気持でも観られるし、深刻にも観ることができるから、家族でいっしょに観るのもあり。
遊びに行くならココ
竜泉寺の湯 名古屋守山店、スパ良さそうです。
笑ったこと、悲しかったこと、聞いて欲しいこと
受けようと思っていた資格試験が自分には不相応な気がして、心が挫けそうになった。だけど諦めるのもくるしい気がして、まずは基礎の勉強から手を付けることに。そこでこれまで続けてきたTOEICの勉強が活かされた。なにを勉強しても無駄にはならないという気付きに繋がった。資格試験はいまは手が届かない目標だけど、胸のうちに温めておくので、応援お願いします。
夏休みにはこれをやる
韓国語の勉強と、天声人語の書き写しをやる。義務にせず、楽しんでやること!
あと、犬を飼う妄想をして、家の周りを散歩する練習もはじめたい。
こんなことを言われてみたい
キャバリア・キング・チャールズ・オブ・スパニエルのトライカラーのパピーをあげます!
とりあえず、今の時点でクラスのみんなに言っておきたいこと
青春は一瞬で過ぎて、後戻りできずに、終っちゃう。だけど思い出は大人になっても自分の心と体に刻まれて、誰にも奪われない。辛い過去も同じ、傷になって、消えてなくならない。だから今できることは、なんでもした方がいい。傷ついた分だけ、幸福な記憶を積み重ねて、闘うこと。ほかの闘いには負けてもいいけれど(負けて退却するのはとても大事なことです)、自分の中のほんとうの幸福を守る闘いには勝ってほしい。ほんとうに自分のために闘えるのは、ほかでもない自分だけなのだから。